枯れリーマンの蒔く釣る走る

サンデーファーマー兼アングラー兼ライダーです

2022/11/03 京都~山陰ツアー

赤富士からスタート。いい写真が撮れました。高速道路の路側帯にて。

いきなりの彦根城ひこにゃんです。

今回は大学先輩のEGさんとちょっくら行くか?という話になり、出雲大社をメインとして山陰を巡る旅程です。天候にもよるけど、島根県を通ったら沖縄を除いて全県の走破が完了する事になりますのよ。

初めてちゃんと琵琶湖を見た気がする。小学校の頃、釣りキチ三平にハマった仲間とビワコオオナマズを釣りに行こうと休み時間ごとに会議をしていた記憶があるなぁ。

腹ごしらえ。近江名物なんですね。流行ってました。

京都のおじさんに会いに行く(母方の兄)。昔からとてもお世話になった方で楽しくて大好きなおじさんでした。昔話に花が咲きまくり。会うのは兄の結婚式以来で13年ぶりか。ガンを患って入院したけど見事に回復して現在85歳。足を悪くしてしまったが大きな体は変わってないように思える。元気そうで何より。

天橋立。曇りだったけど幻想的。

EGさんとの待ち合わせ場所に急ぐ。

場所は鳥取県若桜(わかさ)鉄道の若桜駅。マニアックな場所を指定するもんだ。

そしてハヤブサ駅に行く。別にハヤブサに乗ってる訳でもないのに何で?という気もするけど。

全国から隼乗りが集まったりするらしい。駅の中に隼ミーティング時の写真なども飾られてました。

そして鳥取砂丘。風によってできたという馬の背という砂丘雄大でした。

他はあまり見どころない。

コナン駅(ほんとは由良駅)。漫画コナンの作者の出身地だそうだ。途中に博物館的な道の駅もあった。別にファンでもないけど寄ってみる。

白兎海岸や羽合町(はわい町)も通って米子のビジホに泊まる。なんとバイク用の駐車場がない、というかバイクは止めさせてくれないルールらしい。近所のコインパーキングもバイクは不可と書いている。唯一その注意書きがないパークに止めたけど翌日の出庫の際に精算ができず、電話して呼び出したりしてとても困った。

今日は雨っぽい。宍道湖や境港の水木しげる日本海の海岸線なども走りたかったが出雲大社に直行する。とんでもなくにぎわっている。そうか、今月は島根県神有月、全国の神様が骨休めにくるということで、ワンストップで様々な神様に願い事ができる便利な時期になっていたのだった。

そして島根県に突入でとうとう沖縄以外を走り切った(沖縄にも旅行等で行ったことはある)。

大しめ縄、意外にそんなにも大きくない事に気づく。あれ?もっと奥にもっと大きいのがあるのかな。

竹内まりあの生家らしい。とても威厳のあるお宿ですね。出雲大社のすぐ前。

大社前の食堂でお蕎麦。出雲そばって三大そばの一つなんですね。この割り子そばが名物みたい。食べたら上のお皿のおつゆを下のお皿にかけていくそうだ。ツユにつかり過ぎにならない配慮かな。太めの麺で香りがよかった。

雨は降ったりやんだりでいやになる。海岸線は降り続く予報だったので山の中に入る。

JR木次線亀高駅にて扇屋のお蕎麦。松本清張砂の器ってドラマに使われたとかいう駅です。お蕎麦屋さんは駅舎の中という珍しい営業方法、大変繁盛してました。カメラを抱えた鉄オタも多かった。

出雲坂根駅。急坂を行ったり来たりして上るスイッチバックという路線が日本で唯一残っている木次線の駅です。オロチ号とかいうちょっとアメリカンな色彩のディーゼル車が引っ張っていくんだそうです。ふーーーーん。

備後落合。二つの路線が落ち合うから「落合」だと駅員さんに教えてもらった。二つの路線とは木次線芸備線。なんやらわからんがすごいレアらしい。昔国鉄時代、山陰には東西に線路を通すのではなく、山陽の路線から山陰に向けて何本かの線路を作る、という基本方針であったらしい。。。。何が言いたいのか忘れてしまった。結局山陰にも東西に貫く鉄道ができたので、この山陽山陰を結ぶ路線は全然需要がなくて廃止の議論が何度もでているみたい。だけどこのスイッチバックとか珍しい路線ということで生き残っている、、、ってことであってるのかな、今度鉄オタに聞いておきます。

まあしかし田舎も田舎。山陽山陰の間はほぼ誰も住んでないような山また山が延々と続いた。

明日は帰る日。なるべく東に行こうということで岡山の2つのビジホに分泊した。

私の宿は屋根付きの駐車場があってラッキーでした。

EGさんと軽く飲んで締めのラーメン。

大変行列が出来ているネギラーメン屋さんに行きました。旨かったです。

翌日、中国大返しの出発地点、高松城跡を目指す。途中、バカでかい鳥居に遭遇。最上稲荷の大鳥居らしい。ちょっと見たことないくらい大きな鳥居。

水責めの図。人の力でこんな人造湖ができたのって俄かに信じがたい。

吉備津神社!!大吉備津彦大神を主祭神とする山陽道屈指の大社。我が国唯一の様式にして日本建築の傑作、「吉備津造り」の勇壮な社殿があります。釜の鳴る音で吉凶を占う 鳴釜の神事や、また桃太郎のモデルとしても有名です。 ってことらしいが時間がなくてここまでしか見られなかった。本当に残念。入口見ただけでとんでもなく入りたい気分になったのにEGさんとの待ち合わせに間に合わないと断念。こういうとき一人旅ならどうにでもなるのになぁ。

山陽道新名神と一気にはしり草津のSAへ。近江牛のすき焼きと焼き弁当合わせ盛りを頂く。旨いけど、しつこいかな。おなかがそう言っている。

EGさんは東名に別れ私は新東名に。まだ時間もあるので長篠合戦の史跡と資料館にいく。

フルチンで貼り付けにされた姿が絵に残っている鳥居 強右衛門(とりい すねえもん )という人物を初めて知った。長篠城から助けを乞いに川をずっと潜って知らせたらしい。ふーーーん。という感じだったが、今年の大河ドラマ「どうする家康」にそのシーンがあり、そこそこ有名なエピソードであることを再認識した。

てなわけで家に帰った。2000キロくらい走ったかな。無事を喜ぼう。

 

 

 

2022/08/26 東北の西側ツーリング

大曲の花火ってすごいらしい。

みたくなって旅に出た。

感想。今までの花火大会で一番でした。

矢板PAで一休み

磐梯吾妻スカイラインに上る。この辺は磐梯朝日国立公園。元気に煙吹いてます。

浄土平に上ります。10分くらいかな。

オカマ登場!

つばくろ橋の展望台。霧で全く見えず。。。

気になったお堂。かわいらしい佇まいです。

山形出身のIGさんに教えてもらった赤湯ラーメン。彼女は帰省のたびに必ず食べに行くそうです。

30分くらい並びまして、来ました。。。真ん中の赤辛みそと思われるペーストが印象的。さてさて。。。

・・・なんか知ってる味、思い出したのは札幌の純連(ジュンレンの方)。味噌の味は少し違うけど、全体としてはかなり近い味と思う。まあしかし美味しい!

現役の中で最も古い鉄橋、最上川橋梁。

月山まで走る。ちょっと一日で走りすぎ。右の方が湯殿山湯殿山麓呪い村とはここの映画だったと聞いた。しかしまあおっそろしい程狭くクネクネで急坂の道でした。アメリカンバイクとかだと無理じゃないかと思われる。

銀山温泉にも立ち寄る。20年前に奥さんと来た。ご飯食べた後のおしんの演出が懐かしい。木造三階建ての風情ある建物は健在でした。というかそこそこ新しく建物もあった。

夜は新庄市のビジホに泊まり、かわいらしい飲み屋街に繰り出す。吟味の上、居酒屋にイン。

頼んだものは忘れてしまったが、この日本酒が一番インパクトあった。酒蔵は近くらしい。1杯1600円の挑戦的な価格に思わず頼んだ「絹」。名前の通りのど越しが素晴らしい。これは蔵に寄らねば。

ビジホの朝ごはん。大変ありがたいですね。

五月雨を集めてはやし最上川芭蕉先生と曽良銅像とご対面。

小屋酒造さん。昨夜の絹の醸造元。コロナで蔵見学はダメだったが四合瓶を購入。こういう時バイクは不利。

最上川雄大な流れ。これだけの大河でありながら両サイドに護岸的なものがない、原始のままな感じが素晴らしいです。

この後、庄内平野に入っていくのですが、急に目の前が開けたと思うとすぐに見渡す限りの水田になり本当に感動した。写真は撮ろうにも止まれない、けど止まれたとしてもあの広がりは撮影できないだろう。

酒井市に入り、日和山公園で千石船。

道の駅ふらっとで酒井出身のⅠさんおすすめの定食を食べる。銀カレイを買い、ご飯とみそ汁を食堂で買う。これが美味かった。トロトロのお魚。これはこっちでは食べたことない。

 

ここで北海道帰りのSI氏と落ち合う。本日八戸に上陸し雨雲に追いかけられながら走ってきたらしい。体力あるわあ。

鳥海山の展望台より。曇りで残念。

そのまま秋田市のホテル「なにわ」にチェックイン。秋田でなんでナニワ??

まぁいいか。バイクはエントランスの屋根の下に入れてもらえた。こういう気遣いがうれしい。

部屋に入って花火に備える。

JR大曲線に乗り大曲駅へ、新幹線こまち。在来線に止まっているのが不思議。

ババヘラアイス。おばちゃんのコスチュームが素敵だわ。空気をたっぷり含んだアイスはくちどけ良くておいしいね。

写真撮るなんて野暮だわ。これは心のフィルムに焼き付けるだけでいい。本当に感動した。突き抜けた演出に驚きの連続でした。次元がちがう花火でしたわ。いい言葉がでてこない。

翌日、能登に行く。ナマハゲ館は通り過ぎてしまった。

能登の一番先っちょ、入道崎。最果て感満載。

八郎潟。これも広大過ぎてなにやらわからん。一応記念モノの低い山(の看板)

今回のメイン、白神山地の林道に向かうも、途中のビジターセンターで林道はほぼ通れないと聞く。202208豪雨で方々で土砂崩れしたらしい。五能線も不通らしい。下調べ不備。でもブナの原生林の岳岱というエリアまではいけるみたい。早速行ってみた。

ブナ林。原始の森。圧倒的な存在感になんも言えない。

健康の森 花岡プラザってことでキャンプ。温泉施設がすぐそばで、キャンプ代無料。住宅街からは近く生活の明かりは届くサイトだったけど、無料はありがたいですね。すぐそばの食品店で地元民のお惣菜を買う。こういうのが楽しい。もちろん美味しいし。

翌日、北上し津軽線の始発

津軽五所川原駅に行く。ここがあのストーブ列車の始発駅ですか。。。。

てっちゃん感激の駅なんだろうなぁ。にわかの私は今一つ。でも駅舎は風情がありますね。何年もの風雪に耐えた頼もしさがあります。一見華奢だけど。

そんでもって。。。

立佞武多! たちねぷた と読みます。青森の超有名なお祭りのねぶた祭って、地域により色々な形があるみたいですが、五所川原はとっても身長の高い佞武多なんですね。

この迫力には本気で圧倒されました。これが動いてお祭りに出撃してるところを見てみたい。

 

岩木山の周りを回る。とうきびは「岳キビ」みたい名前でアピールされてた。こんな甘いと、「美味しい」とは違ってくる感じがする。

鯵ヶ沢あたりの道の駅でイカ食べる。

イカ焼き村とか、アピールがすごいが、まあイカはどこでも取れるやん?

青森の西側の一番突っ張ってる所。こんな温泉がある

海に面した湯舟はなかなかの趣。こういうところでゆっくりできる旅がしたいなぁ

その後田沢湖まで走る。30年前もこの辺でキャンプした。覚えてないけど雰囲気は記憶にある。うら寂しいってやつ。

翌日。まだ曇りの空。

乳頭温泉郷蟹場温泉。森に溶け込んだ湯舟がいいですな

お約束の仁王立ち

山形のお蕎麦屋さん。ワンコそばではないが、希望すれば写真のお蕎麦がお替り自由です。EVERおそば。

香りが強くて大変美味しいお蕎麦でした。また副菜というか付け合わせが非常に美味しい。キクラゲやフキの煮物、これらの方が味わい深かった。ここはまた来たい。

 

そんなこんなで帰ってきた。いったん地方を走ると都内に帰ってきたときに辟易する。なんなんだこの渋滞は!と怒りがこみ上げる。まぁ便利さの裏返しなんだけどね。

2022/08/02 長岡花火を見に行く

周りに長岡出身者が数名いる。必ず8月2日3日は帰省する。平日でも休みとって帰省する。

なんなの?と聞くと、花火を見に行くんです、とのこと。

郷土の誇りが花火なのか、そんなすごい花火なのか

確かめに行きました。

結論。素晴らしい。郷土に世界に誇れるものがあるって素晴らしいなと思いました。




 

2022/08/15 タチウオ@平作丸

初テンヤ。
15で2本リリース。いわしのつけ方がわからず右往左往してたら優しく教えてくれた隣のお兄さん。ありがとうございました。電動リールをデッドスローで巻き上げながらしゃくるって方法はまりました。つーかあなたより釣っちゃってすいません(笑)
大変楽しかったよ